相続で不動産をどう分ける?正しい価値を知ることが第一歩
- 株式会社あい不動産鑑定
- 9月25日
- 読了時間: 2分
更新日:9月22日
こんにちは。
株式会社あい不動産鑑定のブログへようこそ。
私は松山市で長く暮らし、土地や相続のご相談をたくさんいただいてきました。
同じ地域で生活してきたからこそ分かること、安心してお話しいただけることがあると思っています。
「相続ってどうしたらいいのだろう」「この土地の価値は?」と悩まれる方に、少しでも分かりやすくお伝えできればと思い、このブログを始めました。
これから、不動産や相続に関することだけでなく、
日々の気づきや地域のことも交えながら書いていきます。 気軽に読んでいただけるとうれしいです。
相続の問題で多いのが、土地や建物の「価値をどう考えるか」と言う問題です。
兄弟で分けるにしても、現金のようにすぱっと半分にできないのが不動産。そこで重要になるのが
「正しい評価」です。
ご相談でよくあるのが、
・固定資産税評価額を基準に話を進めてしまう。
・不動産会社の簡易査定だけで判断してしまう。
といったケースです。
しかしこれらは相続における「公平な評価」を正しく反映していないことがあります。
不動産鑑定士は、公正中立な立場で、不動産の価値を評価する国家資格者です。
評価鑑定を行うことで、
・兄弟や親族間の不公平感を減らせる
・遺産分割の話し合いがスムーズになる
・将来のトラブルを防ぐ
といったメリットがあります。
愛媛県内、松山市でも「親の土地をどう分ければいいか分からない」と言うご相談はとても多いです。
大切なのは「正しい価値を知ること」から始めること。
もし相続や不動産のことで悩んでおられたら、ぜひ一度、
株式会社あい不動産鑑定にご相談ください。
当社は完全ご予約制です。
まずは、必要書類をお手元に御準備されて、
お電話にてお問い合わせください。
